投稿者ガイド¶
記事の作成¶
カテゴリーの閲覧範囲設定が次のいずれかの条件に当てはまる場合、該当カテゴリー内に記事を作成することできます。
閲覧の権限がないカテゴリー内に記事を作成することはできません。
※カテゴリーの閲覧範囲は管理者のみ設定できます。
- 未設定(全ユーザーが閲覧可能)
- 投稿者ユーザーが設定されている
- 投稿者が所属するグループが設定されている
画面左のハンバーガーメニュー内または、記事一覧画面の画面上部にある「新規作成」ボタンをクリックすると、記事作成画面が開きます。
記事作成画面
リッチテキストエディターを使用し、記事を作成することができます。
ファイル(doc, docx, rtf, txt, htm, html, sfdt)の読み込みや、画像(jpg, jpeg, png, bmp, svg)を添付することもできます。
※記事をタイル表示した際、記事の背景に使われる画像は、記事の一番上に配置された画像となります。
記事を作成したら、「保存」ボタンをクリックしてください。記事情報画面が表示されます。
項目 | 内容 |
---|---|
タイトル | 記事のタイトルを入力します。 |
公開日 | 記事の公開日を設定します。 |
公開時間 | 記事の公開時間を設定します。 |
カテゴリー | 記事を公開するカテゴリーを選択します。 |
タグ | 記事に添付するタグを設定します。 タグを検索して選択するか、直接入力で新規にタグを作成することができます。 |
公開範囲 | 記事を公開するカテゴリーの閲覧範囲と同じ設定が自動的に反映されます。 |
必要な情報を入力して「保存」ボタンをクリックしてください。
「記事の保存が完了しました。」と表示されれば記事の作成が完了です。
記事の編集・削除¶
設定アイコンをクリックし、メニューから「記事を編集する」をクリックすると、記事一覧画面が開きます。
記事一覧画面
編集可能な記事の一覧が表示されます。
記事の編集画面に遷移することや、記事を削除することができます。
項目 | 内容 |
---|---|
カテゴリー(ハンバーガーメニュー) | 選択したカテゴリー内の記事のみが一覧に表示されます。 |
検索アイコン | 任意の条件で記事の検索をすることができます。 |
一覧の各行をクリック 三点リーダーメニューの「編集」 |
該当記事の編集画面が開きます。 |
三点リーダーメニューの「記事を削除する」 | 該当記事が削除されます。 |
「×」ボタン | 公開記事一覧画面に遷移します。 |
記事の閲覧¶
カテゴリーの閲覧範囲設定が次のいずれかの条件に当てはまる場合、該当カテゴリー内の記事を閲覧することできます。
閲覧の権限がないカテゴリー内の記事は閲覧することはできません。
※カテゴリーの閲覧範囲は管理者のみ設定できます。
- 未設定(全ユーザーが閲覧可能)
- 投稿者ユーザーが設定されている
- 投稿者が所属するグループが設定されている
記事の閲覧方法について詳しくは、「公開記事の閲覧」を参照してください。