AddressLook (classic/v1)¶
AddressLook (classic/v1)の導入に必要な設定について説明します。
※本ガイドは、サーバー「www.addresslook.net」ご利用時の導入方法について記載しています。
認証方法¶
AddressLook Onlineでは、フォーム認証 / フェデレーション認証(ADFS認証・SAML認証)をご利用いただけます。
AddressLook Premiumでは、OutlookやOutlook on the webを利用するユーザーのドメインが、利用ドメインとして登録されていればご利用いただけます。
利用方法 | 概要 |
---|---|
ADFS認証 | AddressLook OnlineはADFS認証に対応しています。 自社にADFSサーバーおよびADFSプロキシサーバーを構築すると、自社内のWindowsドメインで認証した情報でAddressLook Onlineをご利用いただけます。 ADFSサーバーへの追加設定情報については、「フェデレーション設定」をご参照ください。 ※ADFS環境の構築方法については、Microsoft社の公開情報などをご参照ください。 |
SAML認証 | AddressLook OnlineはSAML認証に対応しています。 Microsoft Entra認証またはHENNGE Oneに用意したSAML認証情報で、AddressLook Onlineをご利用いただけます。 設定方法の詳細については、「フェデレーション設定」をご参照ください。 ※SAML認証の準備方法については、各製品ベンダーにお問い合わせください。 |
AddressLook 管理サイトの設定¶
AddressLook Premium / ブラウザ版の導入に必要なAddressLook 管理サイトの設定について説明します。
ドメイン設定¶
AddressLookを利用するユーザーのドメインを設定します。
ドメインを追加すると、ドメイン配下のユーザーがAddressLookをご利用いただけるようになります。
Note
AddressLook 管理サイトの利用に関する設定につきましては、「AddressLook 管理サイト設定」をご参照ください。
製品管理サイトをご利用のお客様は「製品管理サイト 管理者ガイド」をご参照ください。
ドメインの新規作成¶
- グローバル管理者アカウントで、AddressLook 管理サイトにサインインします。
https://v2.addresslook.net/admin - アカウントの管理メニューから、「Federation Setting」をクリックします。
- 「新規作成」をクリックします。
-
Federation Settingの新規作成画面で、各項目を入力します。
項目 概要 Domain Name 使用するドメイン名を、完全修飾ドメイン名(FQDN)で入力します。
例:example.co.jp、example.onmicrosoft.comADFSサーバー(FQDN) ADFS認証を使用する場合、ADFSホストアドレスを入力します。 Required Claim Type 要求の種類を入力します。
「upn」固定です。Net BIOS Domain 「Domain Name」に入力したドメイン名から、1つ目のピリオドより前の値を入力します。
例:「Domain Name」がexample.co.jpの場合、exampleFederation Type 使用する認証サーバーのタイプを選択します。
既定では「利用しない」が選択されています。- 利用しない
- ADFS認証
- SAML認証
Login Url SAML認証を利用する際に設定する旧設定項目です。
AzureポータルやHENNGE Oneにサインインするためのエンドポイントを入力します。Issuer SAML認証を利用する際に設定する旧設定項目です。
AddressLookのURLを入力します。
https://www.addresslook.net/SAMLIsCertificate SAML認証を利用する際に設定する旧設定項目です。
トークン署名を設定する場合、有効に設定します。
既定では無効に設定されています。Certificate SAML認証を利用する際に設定する旧設定項目です。
「IsCertificate」を有効にした場合に入力できます。
受信したトークンで利用されている署名のBase64でエンコードされた文字列を入力します。Attribute SAML認証を利用する際に設定する旧設定項目です。
受信したトークンから取得するUPNの属性名を入力します。IsEnableB2C ADFS認証またはSAML認証を利用する場合、有効にします。
既定では有効に設定されています。 - 利用しない
-
「更新」ボタンをクリックすると、設定を保存します。
「キャンセル」ボタンをクリックすると、編集内容を破棄してFederation Setting一覧画面に戻ります。
※登録情報を編集する場合は「編集」、削除する場合は「削除」を選択します。
クライアント導入設定¶
AddressLook Premiumの導入およびブラウザ版の設定について説明します。
※各クライアントの利用方法については、「AddressLook 利用者ガイド」をご参照ください。
AddressLook Premium¶
AddressLook Premiumアドインを追加する手順について説明します。
クライアントへのアドインの配布やインストールは不要です。
アドインの追加¶
-
Microsoft 365ポータルに管理者アカウントでサインインし、Microsoft 365管理センターを開きます。
https://admin.microsoft.com/ -
「設定」メニューから、「統合アプリ」を開き、「カスタムアプリをアップロードする」をクリックします。
-
「アプリをアップロードして展開する」画面で以下の設定を行い、「検証」ボタンをクリックします。
- アプリの種類:Office アドイン
- アプリのアップロード方法:マニフェスト ファイルへのリンクを提供 https://www.addresslook.net/app/AddressLookPremium.xml
「マニフェスト ファイルが検証されました」というメッセージが表示されたことを確認し、「次へ」ボタンをクリックします。
-
「ユーザーを追加」画面でAddressLook Premiumの利用範囲を指定し、「次へ」ボタンをクリックします。
- 「アクセス許可の要求の承諾」画面で承諾するアクセス許可を確認し、「次へ」ボタンをクリックします。
- 「展開の確認と完了」画面で設定内容の最終確認を行い、「展開の完了」ボタンをクリックします。
- 「展開が完了しました」と表示されたことを確認し、「Done」ボタンをクリックします。
- 「展開されたアプリ」一覧に、AddressLook Premiumが追加されたことを確認します。
- Outlook / Outlook on the webで「AddressLook Premium」が利用できるようになります。
※AddressLook Premiumがアプリ一覧に表示されるまで、時間がかかる場合があります。
アドインの設定変更¶
-
Microsoft 365ポータルに管理者アカウントでサインインし、Microsoft 365管理センターを開きます。
https://admin.microsoft.com/ -
「設定」メニューから、「統合アプリ」をクリックします。
- 統合アプリ画面内の「Add-ins」をクリックします。
- アドイン一覧から、AddressLook Premiumを選択します。
-
AddressLook Premiumの編集画面で設定を行い、「保存」ボタンをクリックします。
項目 概要 展開方法 AddressLook Premiumアドインの展開方法を選択します。 - 固定(既定):
対象ユーザーに自動的に展開したAddressLook Premiumアドインを、ユーザー個人の操作で削除できなくなります。 - 利用可能:
既定で無効にしたAddressLook Premiumアドインを、ユーザー個人の操作でインストールできるようになります。 - 省略可能:
対象ユーザーに自動的に展開したAddressLook Premiumアドインを、ユーザー個人の操作で削除できるようになります。
状態 AddressLook Premiumの有効 / 無効を切り替えることができます。
有効に設定してください。 - 固定(既定):
-
「正常に更新されました」というメッセージが表示され、AddressLook Premiumの編集画面で設定が反映されていることを確認します。
アドインの削除¶
-
Microsoft 365ポータルに管理者アカウントでサインインし、Microsoft 365管理センターを開きます。
https://admin.microsoft.com/ -
「設定」メニューから、「統合アプリ」をクリックします。
- 展開されたアプリ一覧からAddressLook Premiumを選択します。
- 「AddressLook Premium」画面で、概要タブ内の「アプリを削除する」をクリックします。
- 「アプリを削除」画面で、「はい、アプリとアプリに関連付けられているデータを削除します。」チェックボックスにチェックを入れ、「削除」ボタンをクリックします。
ブラウザ版¶
AddressLook ブラウザ版の設定方法について説明します。
AddressLook ブラウザ版は、Edge / Firefox / Chromeからご利用いただけます。
クライアントへのモジュールのインストールは不要です。
「ソフトウェア要件」をご参照の上、クライアントPCがソフトウェア要件を満たしていることをご確認ください。
-
Webブラウザを起動し、AddressLook ブラウザのURLにアクセスします。
https://www.addresslook.net/
-
各認証方式に合わせた必要情報を入力し、「ログイン」ボタンをクリックします。
認証方式 手順 フォーム認証 AddressLook独自のアカウントで認証します。
アカウントの登録方法につきましては、「管理者ガイド」-「AddressLook設定」の「User」または「組織階層情報メンテナンスツール」の「ユーザーメンテナンス」をご参照ください。- 認証方式で「フォーム認証」を選択します。
- アカウント名 / パスワードを入力して、「ログイン」ボタンをクリックします。
- 認証情報を保持したい場合は、「ログイン状態を保持する」を有効にすると、次回以降のアクセスでログイン画面が表示されません。
※認証情報の保持期間を超過すると、AddressLookに記録した認証情報がクリアされます。
クリアされた場合、再度認証情報を入力してください。
認証情報の保持期間は、AddresLook 管理サイトより設定可能です。
設定方法につきましては、「AddresLook設定」の「共通設定」をご参照ください。
※アカウント情報の変更やサーバー接続失敗などの原因で認証に失敗した場合も、AddressLookは認証情報をクリアします。
フェデレーション認証 AddressLookは認証を外部の IdP (Microsoft Entra ID、HENNGE One、ADFS等) に委任し、ユーザーはその IdP の資格情報で認証します。(SAML 2.0) - 認証方式で「フェデレーション認証」を選択します。
- アカウント名を入力して、「ログイン」ボタンをクリックします。
- 遷移先の認証画面で認証を行います。